Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

木製サッシ つるま~ど|つるた株式会社

Company 会社情報

outline

outline 会社概要

名称 つるた株式会社
創業 明治41年4月
郵便番号 435-0028
住所 静岡県浜松市中央区飯田町56
電話番号 053-461-5200
FAX番号 053-461-5217
営業時間 9:00〜17:00
定休日 土曜・日曜
事業内容 一般住宅、保育・教育・宿泊・福祉施設などの木製サッシ・木製建具の設計・製作・施工
ホーム
ページ
木製サッシ tsurumado.jp
木製建具 tsurutatategu.co.jp
製造品目 【木製サッシ】
木製サッシ、防火設備認定の木製サッシ
木製ドア、木製自動ドア、木製排煙窓、木製丸窓
【木製建具】
障子、襖、フラッシュ戸、木製ドア、枠付き防音ドア、
トイレブース、木製造作家具
有資格者
一級建築士1名
一級木製建具機械加工技能士4名
一級木製建具手加工技能士3名
二級木製建具手加工技能士1名
二級木製建具機械加工技能士1名
木製建具一級施工士2名
2級建築施工管理技士1名
建築業許可 許可番号:県知事許可(般-2)第547号
許可建設業の種類 :建具工事業・建築工事業・大工工事業・内装仕上工事業
会社概要

各種木製サッシの展示や工場の
見学ができます。
お気軽にお問い合わせください。

  • 《見学可能時間》

    9:00~17:00
    一部土曜日・日・祝日・年末年始・お盆を除く

  • 《電話で予約する》

    053-461-5200

  • 《フォームから予約する》

 

Access アクセス

静岡県浜松市中央区飯田町56

土曜・日曜定休/9:00〜17:00

 

History 沿革

明治41年4月 指物師、鶴田喜一郎が浜松市河輪町にて個人創業。
昭和15年7月 浜松市向宿町に 有限会社 鶴田建具製作所 設立。
昭和17年7月 戦中、木材の統制により岩井建具工業と合併、松江町にて操業。
昭和21年3月 戦後、浜松の復興とともに鶴田一良が向宿町にて個人で事業再開
昭和33年3月 株式会社 鶴田建具製作所を設立。
昭和38年3月 事業のさらなる飛躍を願い、社名を株式会社 鶴多建具製作所と改名、
代表取締役に鶴田謹三が就任
昭和55年9月 浜松市飯田町56番地に工場移転。
平成20年3月 会社設立50周年
平成20年4月 創業100周年を迎える。
平成23年8月 代表取締役に鶴田泰広が就任
平成30年4月 創業110周年を迎える。
令和2年10月 代表取締役に民谷浩二が就任
令和2年11月 社名を つるた株式会社 と改名
令和4年4月 木製サッシの製造開始
令和5年7月 ペアガラス入り木製サッシの防火設備認定取得へ向け開発開始
令和6年4月 ペアガラス入り木製サッシ、5種類の窓で防火設備認定取得
令和6年5月 木製サッシ ブランド名「つるま~ど」として販売開始
令和6年6月 超高断熱木製サッシの開発開始
令和6年8月 トリプルガラス入り木製サッシの防火設備認定取得へ向け開発開始
page top